ページの本文です。
2023年12月1日更新
基幹研究院応募書類発送に関するお願い(2020年5月7日追記)
現在、365体育投注流行による社会的情勢により、国内外を問わず、通常時に比べ郵便物の郵送に時間を要する状況となっております。 ついては、各種応募書類の発送については、「応募締切」に間に合うよう、十分な余裕をもってご対応くださいますよう、お願いいたします。お問い合わせは、各365体育投注要領に記載の問合せ先へご連絡ください。
基幹研究院
職名 | 特任アソシエイトフェロー(任期付) |
人員 | 1名 |
専門分野 | ダイバーシティ&インクルージョン、ジェンダー研究、理系女性活躍促進 |
職務内容 | 当該プロジェクト事務局における以下の業務。 (1) 事務局業務の全般管理 (2) プロジェクト会議の運営補助 (3) 予算管理および会計システム入力 (4) シンポジウム等イベント運営 (5) プロジェクトウェブサイトの作成?更新 (6) 実施事業報告などのための文書作成 (7) その他、本プロジェクト事業の遂行に必要な業務 |
応募〆切 | 2024年1月9日(火)12時必着 |
詳細 | ![]() |
職名 | 講師(常勤、年俸制、任期3年) |
人員 | 1名 |
専門分野 | 情報教育、情報科学、情報システム、教育工学 |
職務内容 | (1)全学向け情報教育カリキュラムの運営?実施 主な担当科目「情報処理演習」(コア科目、必修)「情報処理学」「情報学演習」(同、選択科目)など (2)全学向けLMS(Moodle)の活用支援 (3)学生のIT支援業務 |
応募〆切 | 令和5年12月27日(水)16時必着 |
詳細 | ![]() |
職名 | 特任講師(任期付) |
人員 | 1名 |
職務内容 | (1)リーダーシップ教育に関するカリキュラム作成 (2)グローバル女性リーダーについての国際共同研究の推進 (3)グローバル女性リーダーについての社会連携事業の推進 (4)グローバルリーダーシップ研究所が担当するリーダーシップ関連授業 (「グローバル?リーダーシップ実習」「ダイバーシティ論」等)の担当 (5)その他、グローバルリーダーシップ研究所の業務 |
応募〆切 | 2023年12月1日(金) 12時必着 |
詳細 | ![]() |
職名 | 助教(Assistant Professor)又は講師 (Lecturer) (常勤、年俸制、任期5年:ただし任期途中でテニュア審査を実施) |
人員 | 1名 |
専門分野 | 情報科学(情報工学?情報数理を含む) 次世代の情報科学を牽引することができる分野(例えば、ハイパフォーマンスコンピューティング、数学と機械学習の境界分野(微分的人工知能)、量子暗号など。ただし、これらに限らない。 |
職務内容 | (1)専門分野における教育?研究及び社会貢献 (2)大学における管理運営業務 (3)関係する研究所やセンターの業務 |
応募〆切 | 2023年12月22日(金) 午後4時 必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
職名 | 教諭 |
人員 | 1名 |
専門分野 | 数学科教育全般 |
職務内容 | (1) 学習指導、生活指導、部活動等、中学校教育全般及び校務分掌 (2) 教科備品?教材等の管理その他の教科事務全般 (3) 中学校教育及び帰国生教育の理論と実際に関する実践及び研究 (4) 大学と附属学校園の連携に関わる研究及び教育実習等学生の教育への参加?協力 |
応募〆切 | 2023年12月14日(木)必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
職名 | 教諭(任期付) |
人員 | 1名 |
専門分野 | 理科 |
職務内容 | (1) 学習指導、生活指導、部活動等、中学校教育全般及び校務分掌 (2) 理科関係の施設?設備、備品管理等教科事務 (3) 中学校教育の理論及び実際に関する実践的研究と学生の教育実習 (4) 大学と附属学校園の連携に関わる研究?教育への参加?協力 等 |
応募〆切 | 2023年12月14日(木)必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
職名 | 教諭(育休代替) |
人員 | 1名 |
専門分野 | 技術 |
職務内容 | (1)学習指導、生活指導等中学校教育全般及び校務分掌 (2)技術関係の施設?設備、備品(工具、機械類を含む)管理等教科事務 (3)大学と附属校園の連携に関わる研究?教育への協力 等 |
応募〆切 | 2023年12月5日(火曜日)必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
職名 | 教諭 |
人員 | 1名 |
専門分野 | 保健体育 |
職務内容 | (1) 学習指導、生活指導、部活動等、中学校教育全般及び校務分掌 (2) 保健体育科関係の施設?設備、備品管理等教科事務 (3) 大学と附属学校園の連携に関わる研究?教育への参加 等 |
応募〆切 | 2023年12月5日(火曜日)必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
職名 | 教諭(産休?育休代替) |
人員 | 1名 |
専門分野 | 英語 |
職務内容 | 英語科の授業全般、校務分担、大学と附属学校園等の連携に関わる研究?教育への参加等 |
応募〆切 | 2023年12月5日(火曜日)必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
現在はありません
2024年4月に開設する文化情報工学科では、人文系と工学系の知の協働による文化のイノベーションを創出する人材の育成を目標としています。日本では、工学分野の女子学生の比率が低く(約16%)、工学知をもつ女性人材の拡充はイノベーション推進上の課題となっています。
文化情報工学科の教育体制の概要についは、下記の資料をお読みください。
「共創工学部文化情報工学科担当の教員の365体育投注にむけて」
URL:/recruitment/body/d000047_d/fil/20220525-kougakubu.pdf
共創工学部の教育内容については、下記のリーフレットをお読みください。
「工学を力に、ともに未来をつくる」
URL:/news/20220228_d/fil/ko_pamph_hp_220406.pdf
現在はありません
職名 | 特別研究員 |
人員 | 数名 |
対象分野 | 人文?社会科学及び自然科学の全分野 |
応募〆切 | 2023年12月15日(金)17時必着 |
詳細 | ![]() ![]() |
事務系職員(事務)、技術系職員(機械/電気) 【令和5年度追加募集】
職名 | 事務系職員(事務)、技術系職員(機械/電気)【正規職員】 |
人員 | 若干名 |
応募条件 | 令和5年度365体育投注等職員統一採用試験(一次試験)に合格された方 |
採用日 | 令和6年1月1日以降手続き完了後 |
職務内容? 労働条件 |
マイナビ2024の採用データをご確認ください。 URL:https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp259833/outline.html |
応募〆切 |
2023年11月13日(月)9時 履歴書を下記連絡先までメール提出 様式:事務 履歴書(Excel形式:52キロバイト)/機械?電気 履歴書(Excel形式:52キロバイト) |
履歴書送付先 |
?件名「事務系職員応募書類の送付【氏名?受験区分】」 ?履歴書のパスワードは、【受験番号(数字6桁)】を設定してください。 |
選考の流れ |
?第一次選考(書類選考):11月13日(月)~17日(金) ?第二次選考(面接選考):11月20日(月)~30日(木) ※第一次選考合格者にのみ、面接日時のご連絡をいたします。 ※面接は対面実施で30分程度、1~2回程度を予定しています。 ※旅費?宿泊費は、応募者の負担となります。 |
現在、募集を行っておりません。
人事労務課事務職員採用担当
saiyou-jimu@cc.ocha.ac.jp
現在はありません
現在はありません
職名 | 保育士 |
人員 | 3~5名 |
職務内容 | こども園の教育?保育に関する業務 |
応募〆切 | 2023年12月5日(火)必着 |
365体育投注要項 | ![]() |
職名 | アカデミック?アシスタント(非常勤職員) |
人員 | 1名 |
職務内容 | ジェンダード?イノベーション研究所に関する以下の業務補助。 (1) 文書作成、会計システム入力などの一般事務 (2) シンポジウム等イベント運営 (3) ポスター?チラシ作成、HP更新などの作業 (4) その他、当該プロジェクト事業に関連する業務 |
応募〆切 | 内定者が採用予定人数に達するまで |
365体育投注要項 | ![]() |
職名 | 臨時用務員(非常勤職員) |
人員 | 1名 |
職務内容 | 附属幼稚園の園舎内外清掃及び雑務。職務内容には、落ち葉清掃や雑草抜き、その他職員室の流し台清掃や流し台周りの整理整頓も含みます。 |
応募〆切 | 2024 年 1 月 9 日(火)必着 |
365体育投注要項 | ![]() |
職名 | 非常勤保育士 |
人員 | 1名 |
職務内容 | 乳幼児保育に関わる室内環境整備?衛生管理?消毒?雑務?保育補助?調理補助?研究補助 |
応募〆切 | 2023年12月15日(金)必着 |
365体育投注要項 | ![]() |
職名 | 保育補佐員(非常勤職員) |
人員 | 2~4名 |
職務内容 | こども園の教育?保育に関する補助業務 |
応募〆切 | 2023年12月6日(水)必着 |
365体育投注要項 | ![]() |
?365体育投注求人?調達入札 更新情報一覧 (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)